ブログをはじめて3年と2か月。
試行錯誤しながらブログを運営してきました。
毎日更新していた時期もありますが現在は2,3日に1記事程度としています。
ノルマではないけれど、3年も続けていると書かないとスッキリしない感じがあります。
習慣化してボチボチやっていこうと思っていたところに、2020年9月くらいからニュースアプリが記事が取り上げてくれるようになりました。
なかなか達成できなかった1か月10万プレビューを超え、翌月には16万プレビューを突破。
そして今月、1つの記事がバズって1日で12万プレビューという出来事が起こってしまいました(@@;)
アナリティクスのグラフはこんな感じ↓

そりゃそうですよ、1日5000プレビューも行く日は数えるくらいなんですもん。
おそらくコロナウイルスの影響で在宅している人が多かったためwebを見ている人が多かったこと。
その記事がたまたま注目されるべき内容だったこと等の複数条件が重なってのことだったと予想します。
リアルタイムユーザーが1000人を超えることは初めての体験で、アクセスではなくいたずらされているのでは?と思ったくらいです。

もちろんアクセス数に伴いアドセンス報酬もあがっていきました。
1日で毎月の3分の1程の報酬まであがってくれました。
続けていればこんなこともあるんですね。

ニュースアプリに記事が載る様になってから思ったことは、いくら素敵な文章や記事を書いてもやはり載せてくれる媒体が多い方が見てくれる人も多くなるということです。
見てくれる人が多くなると広告をクリックしてくれる人も多くなります。
当たり前のことですが、もっとアピールをすればよかったと今までの消極さを後悔。
記事を書く時は、こんなこと書いたら批判がくるのではないかおかしいと思われるのではないかと臆することもありましたが自分を信じて独自性を出すということも大事だということがより強く感じるようになりました。
記事を書くことやSEOばかりではなく、ブログや自分を売り込むことも大切だと考えるようになりました。

実際、このコロナ禍で観光業の方は大変ですがホテルの記事を書くことで他のホテルからも声がかかり無料で宿泊させていただき記事を書いたということが数件ありました。
また、ローカルテレビに出させていただいてブログを知ってくれた方から連絡をいただき新しい企画が進んだりしました。
SNSも始めたのが遅かったので、もう少し早く始めていたら良かったと思っています。
今月は自分の中では最高プレビュー数、最高報酬となりそうです^^
情報をインプットしたらすぐにアウトプットしてアクティブにブログ運営していきたいと思います。